新型マルチツールがいきなり壊れた話。HiKOKI CV18DA 使用に関しての注意。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @emotionalghostnote1342
    @emotionalghostnote1342 Год назад +3

    約一か月遅れでようやくCV18DAが入手できたので、早速使ってみましたが低振動と静穏性はかなり進化しましたね。
    ずっとこだわっていたオープンロックタイプの替刃ですが、DEWALTの替刃が手に入ったので試してみたところ、ピンを抜かなくても
    装着可能でした。
    装着は勿論ですが、角度を変えるときなどはハーフロックの状態でやれるので替刃を落としにくく快適ですね。
    日本国内では純粋なOISやスターロックが主流なので敢えてそういったプレゼンスはしていませんが、米国市場ではOISやその亜種である
    オープンロックはわりと一般的なようなのでそのあたりをHIKOKIも考慮したのかもしれませんね。
    残念なのは国内メーカーでオープンロックタイプを販売しているのが数社しかない事ですね。
    国内刃物メーカーさんよろしくお願いします。

  • @吉村敏之-n7k
    @吉村敏之-n7k 8 месяцев назад

    新型マルチツール買いました スゴイです
    植木の移植で、根っこの切断もこなせましたダイヤル速度3から4がベストな速度で これは本当にいいアイテムでした😊

  • @user-ii8dz4vu7n
    @user-ii8dz4vu7n Год назад +3

    I've been waiting for this forever! The old multi-tool was such garbage it's amazing Hikoki let it exist for so long. This actually looks like a serious tool, so I'm happy about that!

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      Thanks for your comment.
      Powerful and wonderful

  • @ebi001
    @ebi001 Год назад +12

    "壊れた"んじゃなく"壊した"。
    まともに取り付かない刃使って過負荷寸前の馬鹿力で使い続ければどの工具でもすぐ壊れる。
    当たり前の話。
    道具のせいではない。

  • @我武者羅-o8z
    @我武者羅-o8z Год назад +3

    前モデルの部品見たら爪折れたらヘッドケース全部変えみたいですね高いw有益な情報感謝します😊

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +3

      展開図出てました
      7600円税別ですね😰

    • @我武者羅-o8z
      @我武者羅-o8z Год назад +3

      @@hidehisa17 安い刃は怖いですね😅Z一択です✨

  • @畠山大地-q3t
    @畠山大地-q3t 7 месяцев назад +1

    ツールシャフトが折れるという件の対策はされているのでしょうか?

  • @れお-f4i
    @れお-f4i Год назад +3

    勿論、買う予定ですが新型は毎回数ヶ月はレビュー見てから買います!
    いつも検証有難うございます(笑)

  • @tatsuya2272
    @tatsuya2272 Год назад +3

    この差はすごいな、買おうかな

  • @伸-z3t
    @伸-z3t Год назад +3

    キョーセラのマルチツール使ってますが、刃物交換はハイコーキ、マキタよりも、キョーセラが1番楽ですね☺️

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +1

      京セラが一番良いですね!  HiKOKIがスターロックマックスを発売する際には是非楽にしていただきたい・・・

    • @伸-z3t
      @伸-z3t Год назад +1

      @@hidehisa17
      様々な工具の進化に期待しています!!^_^

    • @noircorette6068
      @noircorette6068 Год назад +2

      BOSCHが一番楽じゃないの?

  • @ケンケン-y5k
    @ケンケン-y5k Год назад

    マキタマルチ旧式でもグイグイ押すと爪折れちゃいますね。
    人によったら全部折ってしまったら軸変えなきゃなので本体買うほど修理代かかるみたいです。

  • @ボールバッド
    @ボールバッド Год назад +7

    この実験で新品の部分折れるって…
    なしですね😱
    来年始め辺り36V期待してます

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +6

      これに関してはHiKOKIが悪いと言えないのかなと。
      HiKOKIからしてみたら「ウチのOISには入るし 他社のOISなんて知らねーよ」だと思うのですよね。 ちょっと基準から外れたような製品までつけられるように取り付け口をガバガバにしとくわけにもいかないですし・・・

  • @k.i.c.r8478
    @k.i.c.r8478 Год назад +2

    切る時、力入れて押し込みました?
    持論なんですが、木材の切断、切り込みの時、なるべく自重の負荷のみで刃をいれるようにしてます。
    まだマルチを使い慣れていない時に、力入れて押し込んで切ろうとしてたら、なかなか切れなくて、刃がすぐダメになったり、機械に凄い負担かかってるような音がしてたんですけど、力入れすぎないように、機械の自重のみで使用した時、スムーズに切れるようになったんですよね。
    なので、負荷かけすぎて爪折れちゃったのかな?と思ってコメントしてみました!

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      切断素人なので助かりますm(_ _)m
      今回は そこまで力をかけてないです。
      ある程度負荷はかけましたが かけすぎると止まる感じになるのと、モーターが無理してるな~ ってなるので
      そこまでいかない ギリギリの力加減を意識した感じですm(_ _)m

  • @アキーム-k6m
    @アキーム-k6m Год назад

    刃つけて本体のみならリングスターのグラインダーケースにはいりますかね?

  • @佐竹祐
    @佐竹祐 Год назад

    日本一早いレビューをありがとうございます!大平さんがきてる作業服とても動きやすそうですねどこのメーカーですか?

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      最速破壊ですねw これは寅壱ですよ。 白い模様は限定なのですが 模様の入ってないやつなら定番でやっております

    • @佐竹祐
      @佐竹祐 Год назад +1

      @@hidehisa17 ありがとうございます❗わかりました!

  • @emotionalghostnote1342
    @emotionalghostnote1342 Год назад

    結果は残念でしたが検証内容は問題点がはっきりして良かったです。
    トライアルのカットソーが入らなかったのはトライアル、HIKOKIの両社が公差ゼロを狙い過ぎた不幸な事故の様な気がしました。
    トライアルも独自のオープンロックタイプを出していたのは全くの初耳でしたが、こちらもピンを外さずに装着できるかテストしてほしかったです。
    CV18DAへの装着が不完全な件も使えなくなったカットソーを加工してスペーサーを一枚かませればクリアできそうですがロック機構に負荷がかかるかな?

  • @KKdkall
    @KKdkall Год назад +5

    どのマルチツールも取説に刃が奥まで入っているか確認してくれって書いてあるんじゃないでしょうか?
    そもそも入らないのもおかしいような気がしますが、

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +3

      「正しく取り付けられているか確認して~」ってのが一部のメーカー製品には書いてありますね。

  • @tmmm9131
    @tmmm9131 Год назад +1

    ハイコーキもスターロックMAX機の開発はしてるみたいですね。
    噂によると2月か3月だとか・・・

    • @田中一郎-v7g
      @田中一郎-v7g Год назад +1

      どうせなら、ヘッドを簡単に交換できる様にしてやれば、マックスでもOISでもつかえるし、ピンが折れてもすぐ修理できるのでは?

  • @tmmm9131
    @tmmm9131 10 месяцев назад

    今更コメント失礼します。
    マルチツール購入してしばらく経ち、最近ジェフコムのスイッチボックスソーを使用していたのですが、ピンが破損してしまいました😂ピン交換して再度使ったところやはり破損。新築現場の1フロア分のコンセント開口をすると破損してしまいます😂もしかしたらスイッチボックスソーとの相性悪いので気をつけた方がいいかもしれません。

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  10 месяцев назад

      対策品のピンを手に入れましたかね?
      もしかしたら初期型のピンを使われたのかもしれません。
      対策品で壊れてたら言い訳できない( ノД`)…

    • @tmmm9131
      @tmmm9131 10 месяцев назад

      @@hidehisa17 対策品が出てるんですか?販売店聞いてみますね。

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  10 месяцев назад +1

      初期ロットだけピンが不良だったのです。
      おおやけになってないかもなので
      知らない販売店さんもいるかも…

  • @joaquinchan9936
    @joaquinchan9936 11 месяцев назад

    I did not like the Makita. It was bulky and noisy. The Makita also had this problem where it will stop, so I went with the Milwaukee. I do not know if Japan knows this, but Makita tools are stupidly expensive in America. 250 USD for a Makita oscillating tool and 99 for the Hikoki. Why the price difference? I sold the Makita and lost some money.

  • @ターさん-r9b
    @ターさん-r9b Год назад

    結局、刃は何が1番コスパいいのかな?
    ハイコーキ18は買いたいですが
    36持ってるから、刃を幅広と幅狭
    にして2台使いにしようかな?
    僕は木を切る時は本体を動かしてます。なるべく摩擦熱を逃がすのと角が1番切れてくれるので。
    その動作プラス振れ幅プラスでかなりスピードアップ期待してます。
    さらに個人的には作動音なんですよね最大のネックは…。
    マンションリフォームする時に苦情がくるレベルでうるさいから笑

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      振動工具なので どうしてもうるさいですよね・・・
      コスパの良さの計算がすごく難しくて
      1枚の刃でどこまで切れるかやればいいんですけど「切れなくなった判定」をいつ下すかが難しい・・・

  • @せんぱい-d4j
    @せんぱい-d4j Год назад +6

    マルチツールはボッシュのワンタッチ付け替えが便利だよな。

  • @輝彦北次
    @輝彦北次 Год назад +3

    5分で爪が壊れるって・・・。
    しかもOISの刃で使えない物もあると言うのは、かなり不便だと思います。
    最初はパワーもあり、いいやんと思いましたが、爪折れる所を見てからは、スターロックの刃がいいなと思いました。
    あと、京セラとボッシュのマルチツールが出てこないのは淋しいです😢

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +1

      OISのグレードの良い刃もやらないと「OISはダメ」って感じになっちゃいますね・・・
      今回相手部材が悪く、もっと低負荷の部材でしたら OIS刃もコストパフォーマンス面で有効かと思います!
      今回は 一番皆さんに浸透しているマキタを見せる事で「HiKOKI新型やるじゃん」て伝わるかなと思いまして

    • @ynw7mjtu4pt
      @ynw7mjtu4pt Месяц назад

      営業妨害やん

  • @yoshihirokikuchi5755
    @yoshihirokikuchi5755 Год назад +3

    こんばんは~おさるさんw
    違った~まさおさん😂
    いつも動画upありがとう👍️

  • @tigereyebrown
    @tigereyebrown Год назад +6

    そもそもCV18DBLが低レベル過ぎたんですよね😂
    新型は良さそうですが、レバーが真後ろなのでマキタのように置いてブレード変えられないのはマイナスポイントかな

  • @HIRO-x2p
    @HIRO-x2p Год назад

    自分も使う前にブレードはめた瞬間に黒い押さえ部分が吹き飛びました。

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      あ。ゴムが飛びました?  数件でてるみたいで購入店に言えばもらえると思います。
      対策品がでるのはもうちょい先みたいです・・・

  • @kiryuusan
    @kiryuusan Год назад

    爪を折ったブレード、一周の間に切り欠きがあるんで爪一本 当たりにかかる負荷が想定以上に高くなったんでしょうね。それから爪にテーパーを付けたことでブレードとのガタを無くしているんでないでしょうか。旧型は爪がストレートなんで、どうしてもブレードの穴とガタができる→振角にロスが生まれる。それを防ぐ為に取り付け時ものすごい荷重が必要でレバーも重くなる。新型はこれを改良したことでレバーを軽く出来た?もしそうなら新型はブレードをわざと底着きしないようにしてるのかなと思いました。

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +1

      うわ!その発想は なかった・・・
      テーパーにしてブレードが浮くってのはメーカー想定済みパターン。
      今回は切り欠きがあったからダメでしたけど。そうでなければたしかに刃を固定するのは このパターンですね・・・
      開発確認します!!!!!!!

  • @中-q1j
    @中-q1j Год назад

    動画とおんなじマキタのマルチツール使ってるけど、もう少し音、静かにならないですかねぇ。前の型よりも静かになってると思うけど、まだまだうるさいと思う。騒音を抑えたマルチツールを販売してほしいですね。マキタも刃を着けたまんまではケースに入らないですよね。前の前の型は刃を着けたままで、ケースに入ったんですけどね。

  • @koshoukakenjoneeyo
    @koshoukakenjoneeyo 5 месяцев назад

    トライアルの刃は買わないほうが良さそうですね。

  • @tora2500001
    @tora2500001 Год назад

    ウチはコーキング剥がすくらいだから買い替えるほどじゃないかな?

  • @こうちゃん-x2q
    @こうちゃん-x2q Год назад +1

    性能検証ありがとうございます。
    ケースが前型みたいに薄型で歯をつけたまま収納できるなら新型マルチツールセットで欲しいんだけど…
    ハイコーキさんちゃんと専用ケース作って

  • @hitoshi0723
    @hitoshi0723 Год назад +1

    CV18DBLのケースにCV18DAは入りますか?

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      DBLのケースが手元になく確認できなくてごめんなさい
      本体形状が大きく変わったので難しいかと思いますm(_ _)m

  • @十二番三太夫
    @十二番三太夫 Год назад +4

    安いOISは結局切れ味使い勝手が悪い、で、スターロックブレード使うならすでにタイムプルーフで信頼性も獲得されたTM52Dで良い、と。

  • @アメ-f3l
    @アメ-f3l Год назад

    今先ほど抑えピンが壊れて泣きそうです笑

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      もしかして 先端のゴム取れですかね?
      初期不良ロットがあり 現在対策中との事で とりあえずの交換品を渡されるかとm(_ _)m

    • @アメ-f3l
      @アメ-f3l Год назад

      返信ありがとうございます。
      買った専門店で対応して頂ける形になりました。まさかピン全て鋳物かと思いきや笑。壊れるの前提の作りにガッカリです😂

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      壊れることに発売してから気づいたみたいです( ノД`)…

  • @moonhendrix
    @moonhendrix 11 месяцев назад

    なんかお疲れのような気がする
    養生してご安全に

  • @a129299671
    @a129299671 Год назад

    山が台形になってて、hikoki の純正刃ですらつけたら硬くて取れねーのどうにかしてw

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      磁石でくっついてるわけじゃないですよね??
      まぁ たしかに ちょっとひっぱたいて取らないと ひっついてますよね・・・

  • @moonhendrix
    @moonhendrix 11 месяцев назад +1

    マルチツールって切子の排出をどう考えているのだろう

  • @teaman1496
    @teaman1496 Год назад +12

    扱いが 素人すぎるのでは?

    • @ebi001
      @ebi001 Год назад

      それ。

    • @アメ-f3l
      @アメ-f3l Год назад +1

      素人さんにわかりやすく説明したいのを見せたいからです。無理な作業は怪我も起こりえりるからだと思います。

  • @user-fs4cc7yf2b
    @user-fs4cc7yf2b 4 месяца назад

    春日してる

  • @建寺
    @建寺 Год назад +1

    あぁ、やっぱそこ壊れちゃうのね…。
     やっぱMAXのがいいんですかね?

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад +1

      いや、今回はブレードとの相性ですね。
      しっかり取付されてるOISなら問題ないかと思いますm(_ _)m

  • @ざくらみーも
    @ざくらみーも 7 месяцев назад +1

    商品儲け主義

  • @wdvd8365
    @wdvd8365 Год назад

    ピンクがないなんて日立とは思えない

    • @hidehisa17
      @hidehisa17  Год назад

      昔からの熱狂的ファンですね…
      私は黒ベース緑文字とか
      黒ベースピンク文字にすれば今風でかっこいいんじゃないかなと思ってます